- HOME
- チーム
チーム
意思決定から実行まで
ワンストップで実行できる体制を構築

京都大学工学部物理工学科、情報学研究科修士卒。AIを活用した企業の実データ解析の研究に従事。
A.T.カーニーに新卒入社し、事業戦略策定・事業開発支援、マーケティング戦略策定、業務改革、コスト削減、事業再生など幅広く経験。
2018年にエクサウィザーズへ参画、医療ヘルスケア領域の事業責任者として事業立ち上げに参画。AI創薬やRWD活用、デジタルヘルスを含めて、数多くの製薬企業のDXに関わる。
2021年より本社執行役員、金融・保険・エネルギー・通信・消費財を含む多様な産業におけるAIプラットフォーム事業全般をリード。
経済産業省 認知症イノベーションアライアンスWG委員、山口大学医学系研究科・医学部 客員准教授

大手製薬企業、バイオベンチャーを経て、自然言語AIカンパニーの執行役員に就任。
ライフサイエンス領域での事業本部長、総括責任者、薬事担当役員として医療ヘルスケア分野におけるAI事業開発(SaMD開発、AI創薬など)をリード。
薬剤師, MBA

東京工業大学電気電子工学科卒、同大学院物理電子システム創造専攻修了。
ソニー、ボストン・コンサルティング・グループを経て現職。
エクサウィザーズ執行役員コーポレート統括部長、株式会社VisionWiz代表取締役社長も兼任。
東京大学法学部卒。
PwCアドバイザリー合同会社にて窮境企業の事業再生に主に従事。
2019年よりエクサウィザーズに参画し、現在は経営企画部長を兼任。
NEDOフェロー。
産学官連携支援、大学発ベンチャー創出・インキュベーション活動。
医療機器・ソフトウェア医療機器スタートアップCEO就任。
CRO/リサーチ会社。
創薬・臨床開発・薬事・市販後安全性・RWE・MA・マーケティング等。
プログラム医療機器開発において薬事、QMS等の側面からプロジェクト支援。
エクサウィザーズにてSaND/Non-SaMD開発、ヘルスケアデータ活用基盤開発PJをリード。
京都の大規模医療法人にて医療DXの推進PJをリード(現職)。
大手製薬企業にてMR、Key Account Manager、RWDやマーケットデータのデータ活用および製品戦略立案に従事。
医療経営士, 個人情報保護士
製薬メーカー/CROにて臨床開発業務に従事。
循環器、腎臓内科、代謝内科、皮膚科、リウマチ・膠原病内科等の疾患において、施設選定~Closingまでを担当。
奈良先端科学技術大学院大学(自然言語処理)修了。
AIによる広告運用支援サービスの立ち上げ等に携わる。
2019年よりエクサウィザーズに参画。様々なビジネス領域のプロジェクト、介護系を含む複数のプロダクトの開発に従事。
自然言語処理と音声を用いたAIの開発・推進を担当。
大手金融グループのシンクタンクでソフトウェア開発、コンサルティング業務に従事。放射線治療、医用画像に関連したプロジェクトを担当。
エクサウィザーズでは機械学習エンジニアとして製薬、医療、介護領域のAI開発に従事。
医学博士
2019年より現職。機械学習エンジニアとして大手製薬企業とのAI創薬PJに従事。大学病院にて医療データに関するデータ解析およびモデル学習の検証等を実施。AIアプリを用いたアカデミアとの臨床研究・アプリリリースを経験。ソフトウェアエンジニアとしてヘルスケア領域のデータ基盤開発を担う。
薬剤師
製薬企業のケモインフォマティクス部門にて創薬研究に従事した後、研究管理部門にて育薬(LCM)、治験相談も担当。
2018年よりエクサウィザーズ参画。渉外担当として、省庁、自治体、大学との連携、並びに関係性構築を担当。
一般社団法人ライフ インテリジェンス コンソーシアム(LINC) 理事。
情報計算化学生物学会 評議員。
東京やバンクーバーのWeb制作会社やソフトウェア会社、ブランディング会社などで、デジタル領域をメインに幅広いプロジェクトに従事。
大学で医療福祉を学び、脳神経外科病院にて作業療法士として勤務経験あり。